top of page
養殖場のあゆみ

なかがみ養殖場のこれまでの歩みを紹介いたします。

1973年

この年、先代の中上広司が海苔の養殖に取り組み始めました。

養殖した海苔を加工し販売を開始しました。

 

1977年

イタヤ貝の天然採苗を試験的に始めました。

隠岐支庁水産部の指導を受け、西郷漁協の阿山さんと共に中上広司が取り組みました。

1979年 中上光が後継者として就業

中上光(現・代表者)は近畿大学卒業後、西ノ島町にある島根県栽培漁業センターに勤務しました。そこでの就業を経て、先代の中上広司の後継者となり、「なかがみ養殖場」をスタートさせました。

 

1987年 種苗生産施設が完成

中上光(当時32歳)により人工採苗施設が作られました。

漁業近代化資金を借りて作ったこの施設は、イタヤ貝、ヒオウギ貝の種苗生産を成功させたいという、未来への大きな夢の象徴でもありました。

1988年 岩牡蠣の稚貝生産に挑む

施設から100mほど離れた海のテトラポットから天然の岩牡蠣を採取し、稚貝の生産をスタートさせました。

1992年 日本で初めて岩牡蠣の種苗生産に成功

試験場の指導を得ながら数々の試練を乗り越え、日本で初めて岩牡蠣の種苗生産に成功しました。

2000年8月 「山陰中央新報社地域開発賞」を受賞

2000年8月23日、栄えある山陰中央新報の地域開発賞を受賞。

数々のメディアで岩牡蠣養殖の第一人者として取り上げられました。

 

<ご参考>山陰中央新報社 地域開発賞

Please reload

メニュー

無題.png

2017年7月 「西ノ島町制60周年記念功労者表彰」を受彰

受賞.png

2021年11月 「令和3年度島根県各種功労者表彰」を受彰

bottom of page